かすべを知る彼女の話

あ、ファラフェルのこと?と彼女は何の気もなく言った。

 

 

 

 

先日、ひさびさに遠出をして、東京に住む友人の家に泊まらせてもらった。

いっしょに(といいつつ、ほぼ彼女が)冷やし中華を作って、これで夏をはじめられるとうそぶきながら、1年ぶりとなる会話に花を咲かせた。

 

今日は何をしてたの?と聞かれたので、お昼にネパール料理を食べたことを報告した。ネパール流羊肉カレーのセットをいただいたのである。

特に、セットの付け合わせとして出てきたダルスープ(=豆のスープ)がおいしかった。

 

わたしは豆の料理がとても好きである。給食で出た、いまいち人気のない卯の花コロッケも好きだし、チリコンカンも好きだ。

そのなかでも特に感動した豆料理は、大学の学校祭の留学生屋台で目にした、エジプトの豆だんご。

 

f:id:cmbird:20190714172356j:plain

左上が豆団子

豆をすりつぶして、揚げてあるものである。サンドイッチに挟んで食べるのが定番のようなので、好奇心で注文した。すりつぶされた豆の食感と素朴な味が新鮮で、野菜とのバランスも絶妙で、ドレッシングの甘みもちょうどよくて…本当においしかった。

翌年もエジプト料理を求めて同じ屋台を目指すくらいには、その豆だんごを気に入ってしまっていた。わたしがエジプトに行くことがあるとしたら、その理由はピラミッドでもスフィンクスでもなく、豆だんごのためである。
 

さて、ネパールのダルスープと、その豆だんごのこともあって、豆の料理って全部おいしいなあとしみじみ思ったんだよね…ということを彼女に伝えたかったのだけど、そう、肝心の豆だんごの名前が出てこない。

ダルスープがおいしかった、わたし豆料理が好きでね、豆のだんごも好きなんだよね。名前忘れちゃったな、エジプトの料理でね、サンドイッチで食べたんだけど…


あ、ファラフェルのこと?

 

それ!ファラフェル!!と感動しながら、私は「なんでファラフェルが通じるんだ」と思った。

そして、この感じがデジャブであることに気がついた。

 

 

 



 

 

彼女と知り合ったのは高校生のときである。

 

お互いを知ったばかりの春、お昼休みに一緒にお弁当を食べていた。

このときも食べ物の話をしていて、記憶はあやふやだけど、たしか肉か魚ならどっちが好きか、みたいな話になった。ふたりとも魚派で、ね、鯖とかおいしいよね、と平和に盛り上がっていた。

当時、家の食卓で、はじめておいしいと感じ、自分の意識にのぼりたての魚があった。わたしはその魚の名前を覚えていなかった。なじみがなかったのだ。でも、どうしてもこの魚がおいしかったことを彼女に伝えたくて、特徴を必死に伝えた。白身魚で、舌触りが繊細で、唐揚げにするとおいしい魚。

 

ああ、かすべ?

 

かすべ。そう、かすべ!

マイナーな味覚センスを通じ合わせることができたことに、ささやかな喜びをおぼえた。

 

しかしそれ以上に、この今までなじみのなかったかすべという言葉を、こうもたやすく使いこなす人がいるのか、と感動してしまった。

 

だって、かすべである。高校生になるまで、そんな魚がいることすら知らなかった。いや、自分だけかもしれないけれど。サーモンでもマグロでもなくて、鯖が好きだと言えることですら、「自分、少し大人になったな」と得意げになっていたのに。

「この人、ただものではない」

高校生ごころに深い敬意を覚えた瞬間であった。

 

 

 

ファラフェルの件で、かすべについての小さな記憶がよみがえった。

東京へ行っても、彼女の教養の深さはなんにも変わっていなくて、むしろ自由になっているみたいに見えた。それがとても嬉しかった。

 

なんと彼女、東京のファラフェルの店を何件か知っているというので、今度いっしょにまわろうということになった。

こんなスペシャルなツアーを一緒にしてくれる人はなかなかいない。楽しみすぎる。