2年前衝動的に日食なつこのライブに行っておいてよかった

休学を決めて広島での一人暮らしをする直前、慌ただしい予定にどうにか折り合いをつけて、日食なつこのライブを観に行った。

 

あの頃、自分も何かを見つけなきゃと焦っていて、優等生的に生きてきた自分を終わらせよう、本当の意味で生きるのだと覚悟を決めようとしていた。

日食なつこはモラトリアムにぶっ刺さる。特に希望を見つけようとしているときに。その時間の始まる象徴の意味で、歌とピアノを聞きにいこうと思ったのだ。

 

昔の気持ちに想いを馳せて胸を焦がすことなんてなかったのだが、最近になってよく感じるようになった。

よく思春期の頃がいちばん楽しかったというのを聞くけれど、自分の思春期は明るいものではなかった。その代わりとして、ようやっと希望を見始めた時期、つまり青年期が私の原点となっている。

その頃に胸に差し迫った歌に出会えたこと。当時は己の感性ながら青臭いな〜と考えていたけれど、本当の感覚には嘘はつけない。カッコつけずに正直になってくれてありがとう、当時の自分よ。

 

 

自分が社会の中で生きる道を決めることよりも、やりたいことが自分にはあった。あってしまった。

夢が欲しかった自分はもう遠く、代わりに今は、人を大事にできる自分になりたい、その自分を好きになりたいという一番の目標ができた。そのために、精神的にも経済的にも自分で立っていられる自分でいること。

 

ただ、自分の生きる道はなんだろうという問いは、持ち続けていたいと思う。いつまでも見つからないだろうが、成し遂げようとする人と比べて勝手に惨めにならないこと、ある人にはもうあるもの、それが道なのである。逆に言えば私が闇雲に流されるまま経験してきたいろいろが、いつの間にか私の前に道を作るかもしれない。

優先順位。私は隣にきてくれる人たちといちばん幸せをつくりたい。

 

 

これは消費を楽しむ生き方なのかもしれない。私がなりたくなかった。ほんとうは生産を楽しめる人間がよかった。

でも肯定させてくれ。何も志さないいま、ときどき友達や好きな人たちと楽しく過ごすことができることに気がついた今、一番生きた心地がする。仕事や課題を通してしか人とコミュニケーションをとれなかった自分が、初めて知った安らかな時間。失いたくないし、忘れたくないこと。

 

目標を持つ人を羨望の目で見るようなことはおおかたしなくなってきた、

でも、時々日食なつこを聴くと、彼女は私に問いかける。希望いっぱいだった自分が問いかける。お前はそのまま、道すら自分で決めずに死んでいくのかと。

何も返す言葉はない、ごめんなさいと思うだけ。それともいつか、今がいちばんだよと言える日が来るんだろうか。

 

そういう差し迫った思いを思い出すのは、あのときのライブを観ていた自分の感覚や感情を、空間と一緒に覚えているから。

忘れることのできない記憶になってしまった。どうやら問いからはいつまでも逃れられないらしい。