ただのぐち

①憧れの学校があった。行かなかった。

ずっと感じている、いちばんの後悔。

 

「いま感じたことを無視して、後悔したくないから」と言って、何もかもに熱中する自分よ。お前はほんとうに自分の核に向き合ってきたのか?

そう言いつつきっと、感じたことの中から、自分がリスクを負わないことだけに手を出してきた。お前はそういうやつなんだ。

 

私には行きたい学校があった。受験に落ちたわけでもない、実は受験したわけでもない。今の大学に入ってから、そこで出会う学生たちとその作品が素敵すぎて、近づきたい、と思わされた他の学校があったのだ。

そこに入学したいと思って早4年。わたしは一生このことを言い続けるんじゃないか。そんな格好の悪い人間になりたくなかったな。

 

自分の一部を表現の世界に懸ける希望を、信じ切ることができなかった弱さ。

色々なことに手を出して、ある一点では器用で誰かから羨まれることに成功したのかもしれないけれど、結局何もかもでたらめだ。いつも気がついたら人のボートを漕いでいる自分がいて、それの繰り返しに慣れただけなのだ。

  

②一回きりの生くらい、自分のやりたいようにやらせてくれよ。誰かを打ち負かしたり競争したりなんてしたくない。好きな人を愛したいし、たとえ届かなくても想う気持ちや、自分を表現して救われる気持ち、宝物を発見したときの息をのみそっと胸に刻み込む気持ちそれらすべてを、手元に置かせてください。自分の方法で社会を愛した自負を持ちたいのです。

油断すると競争をさせてくるこの世、してしまう自分、それらを忘れる図太さと、あるべき方向を向く強さを。

 

③私には語れるような経験はない、っていうのを考えたのは、先日、複数の後輩に自分の経験を話すという機会をいただいたからだった。必死に話す数時間を終えて、わきあがる嫌悪感でふさぎこんだ自分がいた。話すことが苦痛でしかたなかった。

一方的に意見を伝えている自分が嫌いだ。情報を渡し、受け取った側が何を感じているのかもわからないのに何か価値を生み出した気になる。この「価値を与えた気になる」ことが気持ち悪くてしかたがないのだ。

愛をもって仕事をする、って難しいな。自分の中にある信じることと伝えたいという愛情、どうしたらよくかみ合うのかな。

 

④悪口や愚痴を口に出さずに生きていこう、それを言う人とはなるだけ付き合わないようにしようと決めて十数年ずっと生きてきたものだから(弊害がありすぎてもうやめた)、責めの矛先の90%が自分に向かうのだが、あまり得がない。己についての愚痴を述べたところで、言われた人間は困る。そんなことないよとフォローするコストは、たぶん普通の愚痴に同調するコストよりも大きい。すんごい面倒な人間である。

だからなかなか不快感違和感を口に出せない。これは健全に生きていくうえであまりよろしくない。自分に子ができたら、快不快の伝え方を教えてあげたいと思う。こういう処世術なら教えたいって思うのだけど。